public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tags spam & seo

2008

What Is Search Engine Spam? The Video Edition

"At our recent SMX East search marketing conference, representatives from Google, Microsoft, and Yahoo tackled the topic. Below you can learn more about search spam, as well as reinclusion tips for each search engine."

Yahoo!検索 ヘルプ - 「検索エンジンスパム」とは

"「検索エンジンスパム」とは、検索キーワードと十分な関連性がないにもかかわらず、意図的に検索結果に表示されるように操作をしているページを指します。以下は、検索エンジンスパムの例です。"

全日本SEO協会、「SEO expo 2008」を9月に開催 :: SEM R

"いつのまにか、こんな団体ができてるんですねー 全然知らない人ばっかりー。" 確かに。

Hitwise Intelligence - Robin Goad - UK: What happens if your site gets 'blacklisted' by Google?

(via)
"GoCompare received only 2.31% of all search term traffic from the term ‘car insurance’ during the week ending 9th February, which is an 87% decrease from week ending 26th Jan when it held the #1 natural position on Google."

「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏 :: SEM R

"今回Adam Lasnik氏がインタビューに答えるまでもなく、隠しリンクとしてガイドラインに違反するという解釈は導くことができるため、良識があれば(たとえ実害がなくても)手を出さない。"

MarkeZine:◎【SEO】実施率の高いmetaタグへの重要キーワード設定は効果があるのか?

"デザインや文章表現の関係上、ページ本文に十分に重要なキーワードを含められなかった場合" はそもそも、そのキーワードはページと関係がなかったということ。"代わりにmetaタグ内に含めておく" などもってのほか。

An Apology To Wired & The Search Marketing Community

"Our intention was never for search marketers to spam the Wired wiki. Honest."

2007

被リンクを1万件以上にする方法教えてください。 20サイトほど所有しておりまして、それら全てを1万件以上にしたいです。 検索エンジン等1万ヶ所に登録だと20サイトも.. - 人力検索

"20サイトほど所有しておりまして、それら全てを1万件以上にしたいです。検索エンジン等1万ヶ所に登録だと20サイトも実行できないので、その辺りご考慮願います。"

Googleがガイドラインに「リンク売却」を追記 (Buzzy Dizzy Biz)

"この問題が勃発した当初に出された有料リンクの定義に関する話題を殆ど唯一の拠り所に「我々の施策は大丈夫」と唱えている業者が多いためのようです。 こちらのPOSTに関しては既にあちことで一笑に付されているのでクドくは書きませんが、自分が見る限りは明らかに...というより、「絵に描いたような」ガイドライン違反じゃないですかね。"

有料リンクは是か非か?黒にんにくネットとアイオイクス社とGMO

"「無料のアクセスカウンター」というまったく同種のサービスを 9個ものドメインで別々に運用していて、しかもそれらすべてサイト上においてアイオイクスの会社名を一切出さない、その真意やいかに?"

Yahoo!を利用してGoogle対策 » 海外SEOメルマガ・ブログ

"自分のサイトのアドレスを書いて、「こんなサイトを見つけました。このサイトには○○と書いてありますが、どうなんでしょう?」と質問して、さりげなくアドレスを記載することもできますね。 あるいは、2つアカウントを作成して「○○について調べています。良いサイトはありますか?」とひとつのアカウントで質問して、別のアカウントで「このサイトが役立ちますよ」と、自分のサイトを紹介するという手もあります。"

(via)
SEOを商売にしている会社がgoogleのページランクの高いリンク集を用意して、 そこから対象となるキーワードリンクでページランクを上げる方法をとっていたりすると、 小耳に挟んだのですが、そういう業者が作ったとみられる、”明らかなサイト”ってほんとにあるんですか?

2006

インデックス削除をくらったスパム業者のリスト‐SEM酒場

"Google様の逆鱗に触れたスパム業者(と思しきサイト)のうちいくつかをさらしてみるテスト。"

2005

SEO Mistakes: Unwise comments

(via)
CSSによる隠しテキスト、間抜けな注釈つき。

kuroyagi's TAGS related to tag spam

adsense +   blog +   bmw +   doorway +   e-mail +   GMO +   google +   google japan +   hatena +   hidden +   ioix +   keywords +   link selling +   linkbuilding +   marketing +   meta +   microsoft +   mobile +   ninja +   overture +   Paid link +   pay-per-post +   robots.txt +   search +   search ads +   search engine +   seo +   slapp +   splog +   subject +   text +   Yahoo! Answers +   yahoo! japan +   yst +