public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tag apple

2010

iPhoneソフト、大量削除の波紋:日経ビジネスオンライン

"プレースエンジンは、各施設が持つ無線LAN(構内情報通信網)の電波から、その位置を特定するソフト。これまでは問題なくアップルの審査に通っていた...それなのに突然認められなくなったのは、アップルが審査基準を変えたためだ...アップルは基準変更の詳細についてほとんど説明していない"

【レポート】BingがiPhoneのデフォルト検索エンジンに!? - AppleがMSと提携を模索 (1) Googleに依存しすぎたApple | パソコン | マイコミジャーナル

"Appleはすでに自社の検索サービス展開に向けた極秘プロジェクトを進行中で、時間稼ぎにしかならない可能性があるというのだ。実際、モバイル広告で鍵となる米Quattro Wirelessの買収や地図サービスの米PlaceBaseの買収など、AppleはGoogleに依存していたサービス群を着実に自分のものとしつつある"

2009

iPhoneアプリは有償にすべきか広告付にすべきか(Galaxy Impactのケーススタディー)

1.無料ダウンロード対有償ダウンロード($.99)の比率は400:1 2.新規ダウンロード対アップデートは、約3:1 3.広告付にするなら、初めからそうするべし 4.アップデートはあまり効果がない 5.広告収益は長期的には販売収益より多い 6.殆どの(平均的なアプリを持つ)一般的アプリデベロッパーにとって、持続可能なビジネスとはいえない

nobilog2: Mac誕生から四半世紀

"文字と同じように、画面の左から右へ、上から下へと 視線の自然な流れにあわせたメニューなどの画面配置。"

2008

新MacBookレビュー第1弾! 「ユニボディ」は秀逸の使い心地

"薄く軽くなった新MacBookだが、ボディの剛性感は、旧MacBookよりもはるかに高い。"

The Song Lives On: iPhoneの“ビジネス度”を検証する

"香港版のiPhone 3G 16GB White買いました。SIMアンロックが欲しかったので。"

FujiSankei Business i. 総合/【クローズアップ】どうなる スマートフォン戦線異常あり

"前評判の高かったアイフォーンは決定的な優位性を示すことができず、爆発的ヒットには結びつかなかった。この結果、スマートフォン市場は当面、ビジネス需要が中心になるとの見方が強まってきた。 "

Firefox Mobileはこうなる──「iPhoneが何も最高のUIではないんだよ」 - ITmedia Biz.ID

"Appleが出しているiPhone SDKのライセンスでは、Sun MicrosystemsがJavaを組み込んだり、Adobe SystemsがFlashを組み込んだりできない(3月21日の記事参照)。iPhone側としてはセキュリティ、パフォーマンス上の理由だと言っている。  「アップル側がMozillaに対して、FirefoxをiPhoneに載せることを許していない。(Firefox Mobileは)より多くのプラットフォームに、ただしビジネス上、敵対的ではないプラットフォームに対応していく」"

メディア・パブ: イノベーティブ企業の世界ランキング,ビジネスウィーク誌が選出

"この結果を見ていると,ブランド力のある企業が並んでいる。要するに,イノベーティブな企業がブランド力を持ち得るということか。"

Life is beautiful: iPhoneと「マーケティング2.0」

"私にしろ他のブロガーたちにしろ、彼らに心の底から「こんなものが欲しかった」「この喜びを他の人たちにも伝えたい」と思ってもらえるものを作らない限り、バイラル・マーケティングは成功しない。"

Engadget

これ見て、欲しくなった。

明と暗、ふたつの顔を持つカリスマ「スティーブ・ジョブズ」の記録

"もし、あなたが、会社や学校内で何らかの発表を行なう機会があるのなら、少なくとも一度はスティーブ・ジョブズのパフォーマンスを見ておくべきだ。それは、アップル製品をより良く知るための機会であると同時に、プレゼンテーションの教科書なのである。"

TechCrunch Japanese アーカイブ » ハイテク主要各社の今年の目標を代筆してみる

"コンテキスト連動型広告とか検索広告でグーグルとがっぷり4つ戦うのではなく、むしろ現在成長中の行動ターゲティング広告市場を独占することに専念するのだ。"

2007

スティーブ・ジョブズと仕事をした男

"よく言われることだけど自分が分が悪いと思うと、話をうまくそらす。そらしている間に、自分の思う方向にもっていくというのがうまい、絶対空間っていうんですけどね。たとえば彼にプレゼンしても一回じゃ通らない、だいたい三回か四回はやるんですよ。で、何週間かすると、誰かがプレゼンしたアイデアを、さも自分が考えたかのように持ち帰ってくる(笑)。 "

S・ジョブズ氏、米ヤフー経営会議に出席--幹部らを激励:ニュース - CNET Japan

Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が米国時間9月28日、Yahoo経営陣の会議でいわゆる「モチベーショナルスピーカー」として招かれた

2006

スティーブ・ジョブズ名言集(上)

by 1 other
"今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。"

kuroyagi's TAGS related to tag apple

admob +   advertising +   amazon +   apps +   bing +   branding +   browser +   ebay +   facebook +   firefox +   google +   guideline +   iphone +   Jerry Yang +   jobs +   macbook +   MacBook Air +   macintosh +   microsoft +   mobile +   modrn syntax +   presentation +   skype +   softbank mobile +   steve +   steve jobs +   VIRAL MARKETING +   WOM +   yahoo! +