public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tag trademark

April 2009

Google Employee Alleged To Have Bypassed AdWords Trademark Policy For Own Benefit

"Doing more checking, Schoemaker found a LinkedIn profile where Farrell listed himself as working as a Google AdWords account strategist. That’s since changed (Schoemaker says it was changed the day he filed suit), but here’s how it looked from a screenshot that Schoemaker sent me:"

ShoeMoneyが告訴―なんとGoogle社員がAdWordsの不正利用か? 

"違反者のFacebookの友達の多くがGoogleのAdWords部門で働いていることをSchoemakerの友人が発見したのだ。そこでLinkedInの(キャッシュされた)プロフィールを調べると、違反者自身がGoogleの「AdWords アカウント・ストラテジスト」という職についていることが記録されていた。ただしこの肩書きはその後、削除されている。Googleのニューヨーク支社に電話したところ、たしかにその名前の社員が名簿に載っていることがわかった。違反者はGoogle社員ではないかというSchoemakerの疑いはますます強まった。"

October 2008

Trademark Protection Using AdGooroo

"While bidding on someone else’s brand is something that Google generally (but not always) permits, using a brand in an ad is generally not permitted"

February 2008

「baidu.co.jp」を百度に移転せよ、知的財産仲介センターが裁定

"裁定によると、シービーシーは2006年12月7日に同ドメイン名を登録していた。これに対して百度は同年12月末、代理人を通じてドメイン名の譲渡申し入れを行なったが、シービーシーが譲渡の提案を拒否していた。"

January 2008

株式会社デジタルスケープ : デジタルスケープ、大好評セミナーシリーズ「Web研」第4回を開催 : News2u.net

"「Web研」とは、漫画研究会(漫研)や広告研究会のように、テーマを持って集まる会をイメージして名づけ、スタートしました。" 先行する他の集まりを知らないのかな。浅い。

Variety Japan | オーバーチュア・フィルムズが潤沢な長期製作資金獲得

"オーバーチュアは、ベテラン業界人クリス・マクガークとダニー・ロセットによって設立され、2006年終わりに映画製作会社としての業務を開始した。最初の劇場映画で銀行強盗コメディの“Mad Money”は1月18日に公開される。"

Yahoos settle trademark suit | CNET News.com

(via)
"That's a switch from August 1996, when the cake company asked a Texas federal judge to make Yahoo change the style of its logo and stop using its name on the Net."

Hungry For Yahoo? Feed Yourself From Ya-Hoo! Baking Co.

"Notice, part of the Ya-Hoo! name is the exclamation point at the end. The main difference between Yahoo! and Ya-Hoo! is the hyphen separating "Ya" and "Hoo.""

December 2007

登録商標について

"商標の権利者におかれましては、自身の権利を侵害する広告を発見されました場合は、下記5項目の資料や情報をご用意いただき、郵送にて当社までご連絡ください。"

kuroyagi's TAGS related to tag trademark

adwords +   baidu +   branding +   china +   domain +   google +   guideline +   overture +   overture films +   search ads +   wab +   ya-hoo! +   yahoo! +   これはひどい +