public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tag copyright

2013

2010

Google apologizes to Chinese writers

(via)
"Google is willing to apologise to Chinese authors."

グーグル? すごいとは思わないね:日経ビジネスオンライン

"グーグルですごいと言われているのは、いずれもグレーゾーンのものではないか。検索連動広告は米ヤフーの真似だし、ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。ブックサーチは著作権無視のコピーだ。YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている。  すごいのはすごいけど、そういうことを企業としてやってしまってもいいのか。ヤフーなら絶対に、手前で法務からストップがかかる。 "

2009

グーグルの書籍電子化に中止命令 仏地裁、賠償も インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

" 【パリ=共同】米インターネット検索大手グーグルが進める書籍の電子化は著作権の侵害などとして、フランスの出版社などが起こした損害賠償請求訴訟で、パリの地方裁判所は18日、グーグル側に権利者の許諾のない電子化の中止と30万ユーロ(約3900万円)の損害賠償支払いを命じた。  訴えを起こしていたのは、フランスの出版グループ、ラマルティニエールや同国の出版組合、作家協会など。"

asahi.com(朝日新聞社):米グーグルへ怒りと危機感 詩人・谷川さんらが会見 - 社会

"グーグルはやり方が一方的で、グローバリズムのごうまんさを感じる"

Quotable Web時代のコンテンツ収益化 | ZEROFACES

"ところで、問題は、quoteから収益を得られるかどうかです。 これについては、上述のように自サイトへのトラフィック環流によって広告収益を得る、というのが普通ですが、やはりそれしかないんでしょうか?...「quoteされればされるほど儲かる」「quotableなコンテンツの作成者は儲かる」という状況は経済にとって良好なはずなので。"

日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味 - ITmedia News

"この件に関してGoogleは、日本の一部の新聞や雑誌に広告を掲載して告知した。読売新聞には朝刊13面に4段広告が掲載されたが、その内容は、一読では理解できない難解な表現だ。" 日経には載ってなかった

2008

mixiモバイル、外部サイトを携帯電話向けに変換するサービス

"同変換ページはmixi内のページのため、mixiのPVとしてカウントされるという。なお、この機能は9月4日から実装されているが現時点でユーザーへの告知はなく、ミクシィでは今後も告知の予定はないという。 "

「海賊メディアに広告出稿しないで」音楽団体が百度の経済制裁呼びかけ

"MCSCで会長を務めるQu Jing Ming氏によれば、広告主や広告会社に対して、「海賊メディアに広告を掲載し続けるべきかどうか慎重に判断してほしい」という趣旨の文書を送付したという。 "

「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ:マーケティング - CNET Japan

"動画共有サイトユーザーの約半数が、著作権抵触動画が削除されたら、その動画サイトの「利用を止める」と回答した。"

YouTubeがまだJASRACと契約できない理由 - ITmedia News

「YouTubeには、過去に非常に多くのコンテンツが投稿されている。適正化を、首を長くしてお待ちしている」

「見て欲しい」の本質忘れるな--吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan

"吉本興業はそうしたファンの方に支えられて会社を運営しているわけで、その「皆に広めたい」というパワーをうまく取り込むことができれば、弊社にとっても大きなプラスとなることは間違いありませんから"

Tumblr開発者は死ねばいいのに - 続・はじめてのガレージキット製作

"CGなり文章なりを転載するときに「転載していいですか」の一言があれば済む話だからです。そこで許可が出たら転載する、拒否されたら転載しない。メール一通投げれば済むことですよ。"

時々日記

" 最終的にwinnyみたいなカンジになるんじゃないでしょうか。ツールの可能性をユーザーが食いつぶすカンジ。" いい得て妙。

2007

Rauru Blog » Blog Archive » 著作権の歴史

"copyright という制度が歴史的にどのように形作られてきたのかということを教養として知っておくのも悪いことでは無いだろう。今回は、copyright の本家本元であるイギリスでの歴史を概観する。"

kuroyagi's TAGS related to tag copyright

baidu +   book search +   china +   france +   google +   JASRAC +   mixi +   privacy +   sns +   sofu +   street view +   tumblr +   video +   yahoo! japan +   youtube +